- 商品コード:
-
000-480
PIPERS 480号
- 販売価格(税込):
-
935
円
- 関連カテゴリ:
-
管楽器専門月刊誌PIPERS
-
管楽器専門月刊誌PIPERS
> 最新号&バックナンバー
● 特集
○フィラデルフィア管弦楽団首席オーボエ奏者
フィリップ・トーンドル
第4代首席はタビュトー以来のフランス人
オーボエ界ではヨーロッパとアメリカでスタイルが異なるとされる中、昨年アメリカの名門オケの首席に就任したフランス人のトーンドル氏は、早くから国や文化の垣根を越えて活躍を続けて来た。
----------------------------------------------------------------------
○アマチュア奏者へのアドバイス
日本人に合うホルンマウスピースとは?
Hiironホルンマウスピース:直町寛明
「西洋人の標準を日本人が鵜呑みにするのは危険!」……
歯やアゴの骨格が西洋人と日本人とでは異なる点に注目し、マウスピース選びの盲点を詳しく解説する。
----------------------------------------------------------------------
○生誕120年&没後50年
ルイ・アームストロングへのトリビュート
トランペット:外山喜雄
ルイ・アームストロングを誰よりも愛し「日本のサッチモ」と呼ばれながら演奏や執筆でその魅力を伝え続けて来て半世紀以上。サッチモのアニバーサリーイヤーを迎えた今年、自身の集大成とも言えるアルバムと本をリリース!
----------------------------------------------------------------------
○バロック以前のフルートに取り憑かれて
調和を奏でるフルートたち
ヒストリカルフルート奏者:前田りり子
早くから中世・ルネサンス時代のフルートで活動を始め、フルート600年の歴史を網羅した著書もある前田さんに、バロック以前のフルートの変遷とその魅力を語って頂いた(後編)。
----------------------------------------------------------------------
○宝塚歌劇オーケストラのオケピットから
マルチの選択
サクソフォン&マルチリード奏者:小泉潤弥
宝塚歌劇オーケストラで年200回を超える公演をこなしつつ、ライブでも活躍するマルチリードプレイヤーに聞く。
----------------------------------------------------------------------
○B.SaxとTubデュオによる
Music for Isolation
竹内理恵B.Sax&ギデオン・デュークスTub
人との距離に思いを馳せるいま、バリトンサックスとテューバが奏でる懐かしくも心を揺さぶる音の世界。
----------------------------------------------------------------------
○クラシック演奏家のための
「宅録」入門
短期連載③(最終回):DAWを持って外に出よう
編集しだいで誰でもノーミスの録音を残したりネット配信ができる……
デジタル音痴だった筆者が短期間で出来るようになった「宅録」のスキルを公開。
今回が最終回。
----------------------------------------------------------------------
○アーカイブ記事
ハンス・ペーター・シュー
ウィーンフィル首席トランペット奏者
トランペット席から見たウィーンフィルの「伝統」を語る。
2008年来日時のインタビュー記事を再録。
----------------------------------------------------------------------
● 連載・コラム・その他
海外オーケストラ動画配信情報(ロシア&中東欧編)
中川英二郎のトロンボーンアルバム/角松敏生さんの40周年ライブで
トランペット“管”話休題/アンジェイ・パヌフニク
平野公崇の多事奏音/「展覧会の絵」の苦い思い出(後編)
ミードと暮らす/テューバ&ユーフォニアムの祭典VTEC開催
ナイディック&大島クラリネット講座/ジョセフィン・ベイカー
ヴィンテージSAXの遊び方/究極のコレクタブル・サクソフォン
カゲヤマ博士の演奏心理学/会話の打ち切り方は難しい
ロブ・スチュワートのブラスギャラリー/後ろ向きベルのトロンボーン
----------------------------------------------------------------------
● PRODUCTS
ジンバオ・バスーン
今月のピックアップ
----------------------------------------------------------------------
● CD評
木幡一誠の今月のCD
----------------------------------------------------------------------
● その他
ニューズフラッシュ コンサートガイド 編集子の雑談室